こんにちは。昔ギターを買ったけど結局続かなかった からばこ です。

在宅続きで暇だなあ。弾いてみた動画をみてギターを弾きたくなってきたけど、お試しで弾ける方法はないかな?
という在宅ワーカーは多いんじゃないかと思います。
巣ごもりしていると新しい趣味を始めたくなりますよね。でもギターって意外と高いです。ちょっと手が届かない。ギターを始めるハードルって値段だったり、続かなかったらどうしようって思うところなんじゃないかと。
ギターのサブスクリプションサービス(定額レンタル)なら安くギターを始められます。
ギターを買う前にこのサブスクに出会っていれば、、、と悔しい思いをしながらも紹介します。。
今回は、「ギターのサブスクリプションサービス(定額制レンタル)の紹介、レンタルギターの探し方」を紹介します。
ちょい弾きならスターペグミュージック
結論、ちょい弾きならスターペグミュージックがよさそうです。
特に昔ちょっと経験があってまたギター弾きたい人や、ちょっとギター体験したい人向け。
ただし、見落とすと損する落とし穴もあるので、順番に解説していきますね。
理由:最短1ヵ月レンタルOK。合わなくても1ヵ月で返却
ちょい弾きなら最初のお試し期間で1ヵ月やれば十分です。が、意外と1ヵ月だけのレンタルって見つからない。
スターペグミュージックは1ヵ月レンタルができます。

ギターを始める(再開する)ハードルはギター自体の価格なんじゃないかと思います。弾けるかどうかもわからないものに何万円も使ってられない、、、と思うのが普通。
その点、1ヵ月レンタルでお試しできるサブスクを利用すれば、安い金額でギターを気軽に始められるので手が出しやすいんじゃないかと思います。
なので、ちょい弾きに向いています。
1ヵ月の他にもレンタルプランは3ヵ月、6ヵ月が用意されているので、ちょい弾きには向いている印象です。
理由:初期費用を抑えられる
レンタルなので初期費用が安く済みます。
普通に買えばギターは安くても2~3万円、モデルによっては10万円以上。
それに比べてレンタルなら月2000円~程度とコスト低め。
注意点:プランによって1ヵ月のレンタル料金が変わる
6ヵ月プランと1ヵ月プランでは1ヵ月単位でのレンタル料金が変わります。

写真のIbanezのストラトキャスターの例だと、
- 3,787円/月(1ヶ月プラン)
- 2,287円/月(3ヶ月プラン)
- 1,787円/月(6ヶ月プラン)
という感じ。
1ヵ月は割高だけど、6ヵ月はやるかわからないな、、、という方は3ヵ月プランがちょうどよさそう。
期間の目安ですが、ビギナーで弾きたい曲があるなら3ヵ月プランでいいんじゃないかと。1ヵ月では1曲弾けるようになるにはやや短く、3ヵ月でちょうど1、2曲弾けるようになります(経験談からです)。
注意点:最初からそのモデルを長く弾くつもりの人には不向き
料金面ですが、最初から1年くらいレンタルする気がある人は買った方がいい場合もあるので要確認。
例えば、写真のIbanezのストラトキャスターの例だと、

- 3,787円/月(1ヶ月プラン)
- 2,287円/月(3ヶ月プラン)
- 1,787円/月(6ヶ月プラン)
ちなみに同じモデルをamazonで見ると、アクセサリーセットで2万円程度。
この例でレンタル代との関係を考えてみると、6ヵ月プラン×2でだいたい2万円。
最初から1年続けるつもりならギター1本買っても金額が大して変わりません。
最初からずっとそのモデルを弾く気がある人には料金的に若干不向きな感じです。あくまで、ちょっとギターを弾きたい人に特化したサービスと言えそう。
また、モデルによってけっこうレンタル料金に差が開いてしまいます。
FenderやGybsonのような高級ブランドを取り扱っていますが、レンタル料金もそれなりな感じ。
ただし、見方によってはとても安いです。例えば、買うと定価7万のギターをレンタルだと月数千円で弾けると思えば、財布には優しい。
実際の料金は以下から検索してみるとわかりやすいです。
理由:付属品も一緒にレンタルできる
これが盲点。エレキギターはアンプがないと音が鳴りません(笑)
ちょい弾きするにも付属品が必要ですが、有料オプションで必要なものは全て用意できます。(ギターアンプ、シールド、スタンド、ストラップ、チューナー、教則本)
ということで、まとめると、
なので、ちょい弾きならスターペグミュージックがよさそう。
特に、昔ちょっと経験があってまたギター弾きたい人や、ちょっとギター体験したい人向け。
レンタルギターの探し方

サブスクが便利な理由はわかったけど、レンタルギターはどうやって探せばいいの?

という人向けに、レンタルギターの探し方を解説します
手順1:下記サイトにアクセス
スターペグミュージックにアクセスして、「希望の条件を指定してギターを選ぶ」を選択します。
少しわかりづらいので、スマホ版の画面を貼っておきます。

手順2:ギターを条件で検索
条件を絞ります。

ざっくりと価格の上限を3000円あたりで絞るとヒットしやすい。
色々なタイプのギターがあるのでいろいろ見てみてください。変形ギターもあります。
手順3:お気に入りのギターを選択
検索でギターが何件もヒットするので、好みのモデルを選択します。

ちなみに写真の例では個人的に好きなFenderのテレキャスを選んでいます。
手順4:レンタル期間を選ぶ
選択したギターの詳細を確認して、1ヵ月プラン/3ヵ月プラン/6ヵ月プランから選びます。

あとは自分の情報とギターの届け先住所、支払方法を入力して終わりです。ギターが手元に届きます。
ギターが届いたら
ギターが届いたら早速音を鳴らしてみましょう。簡単なコードを鳴らすだけでも気分が晴れますよ。ギターを練習して曲を弾けるようになったらYoutubeにアップしたり、楽器演奏のコミュニティに参加しましょう。

在宅でモヤモヤした気持ちもきっと晴れますよ!
今回紹介したサブスクが気になった方は以下からどうぞ。
コメント
[…] ちょっと弾きたい人向けにギターのサブスクが便利【レンタルギターの探し方】巣ごもりしていると新しい趣味を始めたくなりますよね。でもギターって意外と高いです。ギターを始め […]